楽曲制作 Making process of 【朝露】ヴォイス録音編 前回の記事では、MIDIデータ作曲法で作った曲【朝露】に音を重ねていきました。その中でヴォーカルの不安定さが気になってきたので、ヴォーカルを取り直して、さらに、ハモリパートを加えていきます。ヴォイスレコーディングの方法や考え方を書いていきます。 2021.08.29 楽曲制作
楽曲制作 Making process of 【朝露】多重録音編 前回の記事では、MIDIデータを使った作曲例として、「朝露」という曲を作曲したので、今回はこの曲に、各楽器のパートを重ねていって、曲らしくしていきます。 2021.08.10 楽曲制作
環境構築 【作曲入門】④MIDIデータを使った作曲法 これまでは、おもにインスピレイション(ひらめき)を使った作曲法について考えてきましたが、今回はインスピレイションによらない作曲法について書いていきます。手始めとして古くから使われている作曲技法のひとつとして「MIDIデータを使った作曲法」についても考えてみたいと思います。 2021.07.19 環境構築
環境構築 【作曲入門】③作曲環境の作り方(実践編) 前回の記事では、作曲環境の理念に偏った内容になってしまいました。つまり、実際にどうすれば作曲環境が整うのか、と言う点にあまり触れていないことに気がつきました。そこで今回は、前回の続編として、実際にどうすればより理想的な環境ができるかについて書き加えていきます。 2021.07.02 環境構築
環境構築 【作曲入門】①インスピレイション これから、作曲入門を始めるにあたって、最初に、古くから作曲の原動力になるといわれてきたインスピレイション(ひらめき)について、考えてみます。 2021.06.13 環境構築
楽曲制作 Making process of 【枯葉の歩道】 この曲は、以前作曲したものですが、このたび、制作環境に「Cakewalk by BandLab」が加わったこともあり、新たに録り直したので、その制作過程を書いていきます。 2020.11.21 楽曲制作
楽曲制作 No.13【Losing You】11月4日作曲 11月14日にAメロのみ、Twitterに投稿した音源【Losing You】の、フルバージョンを紹介します。 2020.11.18 楽曲制作